ニュースレター第5号

ニュースレター第5号を発行いたしました。

こちらをご覧ください。→ニュースレター第5号 

 被ばくにともなう健康影響に対応するための甲状腺検査をはじめ、親子保養、傾聴や健康相談など、いずみの活動は本当にたくさんの方々に支えられています。活動資金一つをとっても、「東日本大震災救援募金」への指定献金や、日頃お預かりする献金、そして、いずみ総会でも説明されましたいずみの会会費など、海外からの支援も受けています。祈りと共に献金をお寄せいただいているみなさま、おひとりおひとりへの大きな感謝を申し上げます。

 被災地域から避難された方々や、留まり居住され続けている方々、いのちを守るための多様な選択をそれぞれ尊重するために、長期且つ、多岐にわたる環境整備や支援が望まれています。私たちの活動は小さな働きではありますが、今なお終息が見えない、原子力災害という前例に乏しい事態に対して、深く傷つき痛み、不安の中にいる方々とともに悩み、あるべき支援や、解決の糸口を探してゆく歩みを続けて参りたい、と考えております。

 最新の第5号は、いずみの会初めての総会開催、3月に実施した沖縄への親子保養、献金者への感謝報告などで構成しております。保養のため訪れた沖縄では、参加者の方々が基地問題をはじめとする負の歴史に触れる機会もありました。オキナワもフクシマも、目を背けることができない重い課題をそれぞれ負わされています。この地に限らず、それぞれの場で、考え・取組んでいただく素材としてご覧いただければ幸いです。

 なお、ご要望がありましたら、印刷したニュースレターを発送いたします。遠慮なくお問い合せ、ご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

放射能問題支援対策室いずみ ☎ 022(796)5272  E-mail izumi@tohoku.uccj.jp

ニュースレター特別編集号を発行しました

 大地は新緑にあふれ、空高く乾いた空気が心地よい季節となりました。いつも被災地のことを想いつづけ、心から祈り、厚いご支援を賜っていますみなさま、この乾いた風にのせ、「ありがとう」というお礼の気持ちをお届けしたく思う今日この頃です。みなさまからのご期待・ご要望に応えられているばかりではありませんが、「いずみ」の取組みや放射能汚染について、何よりもご不安を抱かれていたり、支援を必要としておられる方々のご様子など、少しずつではありますがお伝えしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 この度、ニュースレター特別編集号を発行いたしました。どうぞご覧ください。         いずみニュースレター 2015年春・特別編集(A4両面)

 ニュースレター オモテ面の第13回甲状腺検査については、3月14日付河北新報朝刊16面にて、ウラ面の避難者交流については3月17日付読売新聞朝刊の地域面にそれぞれ掲載していただきました。よろしければあわせてご覧ください。                    20140314 河北新報朝刊16面    20150317売新33面(地域面

2014年7月三春町にて2014年11月三春町にて           いずれも2014年 福島県三春町仮設住宅にて   日々制作されたかごの一部

 原発事故により全村避難となり、福島県葛尾村から同三春町へ避難され続けている方々と、宮城県山元町での津波被災のため仮設住宅でお住いの女性たちが共同制作した作品展示が3月に仙台市内で行われました。恋のキューピットではありませんが、この展示企画までのプロセスにおいて「いずみ」や「あいコープみやぎ」さんがお手伝いさせていただきました。放射能汚染は人為的な思惑を超越して拡散し、容易には減衰しませんが、長期間に及ぶ困難な状況にあっても、これまでに培ってきた手仕事などを通して心触れあわされたこの稀有な光景を、みなさまにぜひお知らせさせていただきたく今特別号を作成いたしました。日夜問わず低線量被ばくに晒されている汚染地域において、毎月11日だけではありませんが、繰り返し思い出してしまう辛い出来事が、関わり支え合う中で少しずつでも喜びあえるよう変っていくように、これからの日々を大切にしあいたいと感じております。ごゆっくりお読みいただければ幸いです。

2014年12月かご製作風景

 なお、後日訂正いただきましたが、3月14日付河北新報記事中、仙台市の小児科医大塚純一さん、とありますが正しくは福岡県古賀市です

ニュースレター第4号できました!

   日頃からいずみの活動に思いと祈りを寄せてくださり、また尊いご支援を絶えずいただき、ありがとうございます。本当に多くの方々との出会いがありました。みなさまとのかけがえない出会いに支えられましたこと、心より感謝申し上げます。 

 この度、いずみの「ニュースレター第4号」を発行しました。どうぞご覧下さい。            ニュースレター第4号(A3見開き2枚)pdf               

 より多くのみなさまにいずみの活動を知っていただくこと、何よりも放射能汚染に苦しまれている地域にお住いの方々の現状や課題を、いずみの活動を通してお伝えさせていただくこと、ささやかではありますが、みなさまとの未来へと連なる歩みの中で、今後なしうることを考え共有しあえるための大切な取組みであると感じております。ごゆっくりお読みいただければ幸いです。

 厳しい寒さが続いております。穏やかな日々の訪れへの祈りがみなさまを包みますよう祈願いたします。2014年ありがとうございました。2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

日本キリスト教団東北教区放射能問題支援対策室いずみ スタッフ一同

 

ニュースレター第3号

いずみの「ニュースレター第3号」を発行しました。

前号からこの間、皆様からの思いを寄せていただくばかりでなく、絶えず尊いご支援を頂いております。お会いする方、お一人、お一人との出会いが連続した結果となる活動のご報告と、今後の予定をまとめております。ご覧いただけましたら幸いです。

ニュースレター第3号 表

ニュースレター第3号  裏

 

 

 

 

ニュースレター 第2号

 

ニュースレター第2号を発行しました。「いずみ」が開所してからの半年が経ちました。多くの方々にお祈り、ご支援をいただき、ありがとうございます。第2号では、国際会議でのスタディーツアー、沖縄短期保養プログラム、甲状腺検査の模様をお伝えしております。どうぞご覧ください。

ニュースレター第2号  表

ニュースレター第2号 裏

 

 

ニュースレター

いずみのニュースレター、第1号が発行されました。開所式、親子の保養プロジェクト、仙台市内での甲状腺検診、講演会などの報告が載っております。これからもご支援、ご協力の程、よろしくお願い致します。
こちらよりご覧頂けます。
ニュースレター第一号