冬季休暇のお知らせ

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
冬季休暇のため、下記期間、誠に勝手ながら業務をお休みさせていただきます。

2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月)

期間中、お急ぎのご用件の方は下記にご連絡下さい。
izumi@tohoku.uccj.jp(いずみ事務局)

どうぞよろしくお願いいたします。

電力会社切替えのご報告

イルミネーションには再生可能(自然☀)エネルギーを
街路樹が落葉し、イルミネーションのあかりが彩る季節となりました。
2017年に入り『いずみ』は電力供給会社を変更しました。これまでは東北電力から供給いただいておりましたが、『須賀川瓦斯(すかがわガス)』に切替えいたしました。

2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故により、深刻かつ様々な被害や未来に先送りせざるを得ない「核の平和利用」の問題性が誰の目にも明らかになりました。ごく一部の国々を除き、それ以前から、そして事故後政策転換した世界では、再生可能エネルギーによる発電やエネルギー地産地消の大きなうねりが起きています。

江戸時代の鎖国、もしくはガラパゴス状態の日本ではそのような潮流を一切無視し、国や政府、旧独占電力会社が原発にしがみつく政策をとり続けています。脱原発を求める2012年の官邸前行動をはじめ、世論調査などでは今でも半数を超える人々が原発依存減少、ゼロを求める結果が出ていますが、そういった声が反映されているとはいえない状況が続いています。東北電力においても原発依存体質を改善していくよう市民・住民の方々の広範な要望活動がつづいていますが、変化の兆しはみられません。

私たち『いずみ』は環境や生命体を著しく脅かすような恐ろしい原発(核)由来の電気ではなく、安全で環境に負荷のない(より少ない)発電方法による電気を使いたいと願っています。

私たち一人一人の選択が未来を作ります。

漸次的に(ゆっくり)自然・再生可能エネルギーによる発電・供給が日本においても拡大していくかと思いますが、いつまでも原発にしがみつく電力会社ではなく、地域における太陽光発電・供給事業を拡大されている『須賀川瓦斯』に期待しまずは切替えました。

須賀川瓦斯さんの電力構成(2016年4月1日~2017年3月31日実績値)

現在では『みやぎ生協』や『あいコープみやぎ』なども再生可能エネルギーを柱にした電力供給(売電)事業を始めています。身近なところからできる地球環境維持への取組みを始めてみませんか?放射能まみれの電気ではなく、環境に負荷の少ないあかりによるイルミネーションを楽しみたいですね。

クリックするとそれぞれ展開します(ご参照下さい)
0001
みやぎ生協さんのチラシ

パルシステムでんき
あいコープみやぎさんの案内

【報告とお礼】人形劇「葛尾大尽物語」仙台公演


「元気なかつらおプロジェクト」のみなさま2017-11-11 15.07.24DSC01532
上演後の自己紹介の様子

DSC01512
布田秀治いずみ運営委員長の開会あいさつ
DSC01530
「元気なかつらおプロジェクト」代表 篠木兵さんのごあいさつ


11月11日、エマオにおいて葛尾村民有志による人形劇「葛尾大尽物語」上演会を実施しました。上演前、津波被災のため避難生活をされていた「手作りくらぶ」齋藤志津子さん(宮城県内で被災)から、ものづくりを通した葛尾村避難者との交流についてのお話しを伺いました。

家も仕事先も津波で流されてしまった。同僚も亡くなり自分自身も大変だった。仮設住宅に入居し、何もかも失った中でミシンの寄贈をいただいた。はじめてミシンを使い作品を作り上げていく中で周囲の人々との交流が生まれ、手作りかごを制作されていた葛尾村のおばちゃんたち(原発事故避難者)とのつながりも生まれた。最初はミシンの使い方もわからなかったが、布と手作りかごのコラボレーションを続ける交流を重ねることができた。

単にものづくりだけではなく、地震・津波と原発事故被災の様相は異なる部分があるものの、交流の中でそれぞれの悩みを話し合い、共感・共有することができ、自分自身も前向きになりました。

仮設住宅から復興公営住宅に移る中でコミュニティーは再び壊れてしまった。せっかく隣り近所との仲が良くなったけれどもまたひとりぼっちになってしまった。形は復興したように思われるかもしれませんが、一人一人の気持ちはまだまだ復興していないので、今後も継続的な支援を続けてほしいと願っています。

◆以下は上演後、団員からお寄せいただいたメッセージ(一部抜粋)です。最下部の来場者アンケートとあわせてどうぞご覧下さい。

「元気なかつらおプロジェクト仙台公演」
葛尾村は1400名ほど居住していましたが帰村しているのは200名ほどしかいません!
小さな子供さんがいる家庭や他所に職場を持っている方などは近隣に居住しています。
放射能の子供に対する影響など親子さんなどは危惧していることが原因と思われます。
除染などは終了していますが宅地、農地などその周辺だけの除染で山に囲まれた村は山林からの放射線がどんどん流れ出てくるのが現状です。
今回私どもの「葛尾大尽物語」はどんなに苦しくてもみんなで力を合わせればなんとか生きて行けるんだとの思いを人形劇にして作り上げました。私どもの上演が少しは皆様のこころに届いたでしょうか?
皆様のこころ暖まる拍手で仙台まで行き上演した事がとても良い思い出となり胸に刻んで帰ってきた次第です。もっともっと練習して良い演技をするようにと帰りの車の中で誓い合いました。

今回はお招き頂き本当に有り難う御座いました。  2017年11月

団員 青山浩より

来場者アンケートまとめ

2017-11-11 10.27.52
上演前、練習の様子

ご来場のみなさまありがとうございました。また、公演実施にあたっては多くのみなさまに告知やお知らせのご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。(上演案内)

無料尿検査へのクラウドファンディング(ネット募金)呼びかけ

おもてうら
クリックするとチラシが拡大します

原発事故後、国や宮城県などは「放射能汚染による住民への健康影響はない」とし、福島県外での公的な健康調査はほぼ行われていません。疫学、確率的には、低線量被ばくによる公衆への健康影響が後年あらわれる可能性を完全に否定することができません。放射線防護が徹底されていない状況下、事故発生当時から将来にわたる期間、事故由来の被ばくの有無を確認することや、被ばくによる健康影響があらわれやすいとされる甲状腺検診などの個体調査が個々の方々にとって貴重なパーソナル(トレーサビリティー)データとなります。放射性セシウム(ヨウ素)を測定できる尿検査は一般的にはお一人につき2~3万円かかります。しかし、お子さんにとってはたくさんの尿を集める大変さなどがありますが、事実を知る貴重な機会を無償提供したい、という『小さき花』さんからの呼びかけを以下、お知らせいたします。プロジェクトへのご理解、資金的なご支援、また、尿検査のご活用などどうぞよろしくお願いいたします。(いずみ事務局)

『福島隣県の子どもたちの尿検査を無料で実施したい』
『小さき花(石森秀彦代表)』からの呼びかけ

◆ネット募金(寄付)募集
実施(呼びかけ)主体:小さき花 市民の放射能測定室 仙台
募金期間:2017年12月1日から12月30日まで
目標金額:200万円
使用目的:250人の子どもの尿中放射能測定費用
募金方法:こちらからのネット募金。又はゆうちょ銀行口座への送金の2通り。(詳しくはチラシ裏面をご覧下さい)

◆尿検査希望者募集
対象者:福島隣県在住の18才以下の尿中放射能測定を希望する子ども
申込先:022(302)3853、又は、090(1397)0781

測定使用機器:ゲルマニウム半導体測定器 ORTEC社 GEM‐20
検出核種:ヨウ素131、セシウム134、セシウム137等

お問い合わせ先(ネット募金・尿検査)
小さき花 市民の放射能測定室 仙台
☎ 022(302)3853、又は、090(1397)0781
E-mail chiisakihanasss@gmail.com