2019年1月15日を応募期限としておりましたが、応募多数のため、12月18日(火)午前8時をもって、第13回親子短期保養プログラム in 奄美の募集受付締切をお知らせいたします。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
ご応募者のみなさまには、後日、ご連絡差し上げます。しばらくお待ちいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
2019年1月15日を応募期限としておりましたが、応募多数のため、12月18日(火)午前8時をもって、第13回親子短期保養プログラム in 奄美の募集受付締切をお知らせいたします。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
ご応募者のみなさまには、後日、ご連絡差し上げます。しばらくお待ちいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
来春の保養プログラムのご案内です。今も核災害による苦しみを感じられている親子の方々に一時でもリフレッシュしていただけるようにと祈り、鹿児島県奄美大島での保養プログラムを企画いたしました。教会が主催しますが、このプログラムは開かれています。参加申込みをお待ちしております。
募集は終了いたしました(12月18日a.m.8:00)。
「心と体をリラックス!!第13回親子短期保養プログラム in 奄美」
期 日:2019年 3月25日(月)~ 3月29日(金) 4泊5日
宿 泊 :鹿児島県奄美市、瀬戸内町ホテル(2ヶ所)
参加費:1組につき15,000円
費 用:
プログラム中の食費や交通費、宿泊費などの経費は原則主催者が負担。参加費のほか、集合・解散地点(羽田空港)までの往復交通費、フリータイム時の食費・交通費などは各自ご負担をお願いします。
集合・解散地:羽田空港(東京都)
募集数:親子8組20名 (原則として小学生以上の子どもと保護者)
対象者:
2011年3月11日に発生した核災害(原発事故)による被災地域在住の親子、避難者親子
申込み方法:
プログラムや詳細等含め、ご案内を必ずご確認いただいた上、申込書(Excel)・申込書(pdf)に必要事項をご記入下さい。応募理由のご記入もどうぞお願いいたします。記入後は郵送・Fax・電子メール、いずれかの方法で「いずみ」(=下記連絡先)までご送付ください。ネット環境がない場合はお電話でのお申込みに対応いたします。
申込み締切:
2019年1月15日(火)17時締切り(必着)。ただし、申込み多数の場合は締切り期限にかかわらず、予告なく募集終了いたします。期限内の募集締切りは「いずみ」HP上でお知らせします。
参加者選考・決定:
先着順ではありません。(応募数が定員を超えた場合)原則として初めての参加者を優先しますが、定員に満たない場合はリピーターの方の応募も受付け・選考いたします。参加決定者の方には後日、必要なご連絡を差し上げます。航空券手配などを行いますので、確実に参加できる方のお申込みをお願いいたします(参加決定後のキャンセルはご遠慮ください)。
なお、応募受付のご連絡について、時間がかかるかもしれません。ご応募から3~4日経っても連絡がなかったり、ご心配な場合はお問い合わせ下さい。
募集は終了いたしました(12月18日a.m.8:00)。
お申込み・お問い合わせ先:
放射能問題支援対策室いずみ 親子短期保養係
〒980-0012 仙台市青葉区錦町1丁目13-6
☎/Fax 022-796-5272(電話は平日9~16時)
E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
主 催:放射能問題支援対策室いずみ・北日本宣教会議実行委員会
協 賛:九州教区東日本大震災対策小委員会、カトリック正義と平和仙台協議会
前売り券の販売は終了しました。当日券もございません。(12月23日)
脚本・演出・主演 中村敦夫さん
11月7日(水)に仙台市での第47回公演が実施され、大好評のうちに幕を下ろした朗読劇「線量計が鳴る」アンコール上演のご案内です。この公演についてもいずみやエマオなどで前売りチケットを取り扱っています(料金など詳しくはチラシをご覧下さい)。前売りが定員に達した場合、当日券はございません。どうぞお見逃しなく。
《朗読劇「線量計が鳴る」仙台公演》
日 時:2019年 1月11日(金)13:30~15:30(開場:13時予定)
会 場: 法運寺 本堂 (グーグルマップ)
(仙台市営地下鉄東西線 連坊駅下車 西1出口すぐ・公共交通機関をご利用下さい。)
前売り券取扱い:いずみ、エマオ、法運寺ほか。こちらをご覧下さい。
予約方法:お電話でのご予約も可能です。下記連絡先へお申込みください。
前売り券の販売は終了しました。当日券もございません。(12月23日)
主催・予約申込み・お問い合わせ
朗読劇「線量計が鳴る」仙台実行委員会
☎ 080-9639-2691(はっとり)
10月21日(日)、仙台市内で講演会を開催し西尾先生にご講演いただきました。
配布資料とあわせて公開いたします。どうぞご覧ください。
映像記録・配信:土井好則氏
講演会資料(pdf)
参加者アンケート・感想(ノーカット)
みやぎ脱原発・風の会、発行「鳴り砂276号」(7~8ページ)より
いずみ事務局長・服部による報告レポート
西尾先生が顧問を務めておられる会の公式サイト
市民のためのがん治療の会
♫♪じょっこ検査、とは?
“じょっこ”とは、石巻地方の方言で「かわいいこども」という意味です。石巻市内、近郊在住で、甲状腺エコー検査を希望する方を募集します。エコー(超音波)検査は身体への害や痛みもなく、短時間の検査です。今検査については資料代のご負担をお願いいたします。
《甲状腺エコー検査(じょっこ検査)in いしのまき》
主催:子どもの健康を考える会・いしのまき 協力:いずみ
日 時:2018年12月9日(日)10時~15時
会 場:石巻市「石巻中央公民館」 (地図)
(石巻市日和が丘1丁目2-7 無料駐車場有り)
検 査:溝口由美子医師(光ヶ丘スペルマン病院小児科・仙台市)
対 象:5才以上~26才以下の方(震災当時、18才以下の子ども)優先。付添者も可。
定 員:先着40名
検査費:無 料
資料代:一人500円。二人以上は何人でも1000円。
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:検査をご希望の保護者・ご本人の方は下記連絡先へお申込みください。
予約お申込み・お問い合わせ
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時)
E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
〇相談費用無料〇
放射能や甲状腺に関すること。さらには、放射能に限定せず、震災後、子どもやご家族(自身)の様子がちょっと変わった、何か以前と違うけれどよくわからない、といった日常的に気になる心身変化(もしくは悪化)について山崎先生にご相談し、アドバイスをいただくことができます。プライバシーには配慮し、個別の相談会です。紅葉見学や温泉への入浴がてら、身体と心のメディカルチェックをしてみませんか?
「山崎先生による健康相談会 in 鳴子」
主 催:日本キリスト教団 鳴子教会 協 力:いずみ
日 時:11月15日(木)午後1時~5時
会 場:日本キリスト教団 鳴子教会(地図)
(陸羽東線 JR鳴子温泉駅から徒歩7~8分)
予約時間:午後1時~5時の間。1組30分・先着8名まで。
(事前のご予約をお願いいたします。)
〈予約・お問い合わせ先〉
日本キリスト教団 鳴子教会(こばやしさま)
☎ 0229(83)2025
このプログラムは大阪教区と会津放射能情報センターのご協力を得て実施しています。
無料・要予約♫♪
甲状腺エコー検査を希望するお子さま(震災当時18才以下)を募集します。リピーターのお子さんもどうぞ。エコー(超音波)検査は身体への害や痛みもなく、短時間の検査です。
《こども甲状腺エコー検査 in かくだ》
日 時:2018年11月25日(日)10時~16時
会 場:角田駅オークプラザ2F (地図)
検 診:寺澤政彦医師(てらさわ小児科・仙台市)
対 象:5才以上~26才以下の方 (2011年3月11日の震災当時、18才以下の子ども)
定 員:先着60名
費 用:無 料
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:検査をご希望の保護者・ご本人の方は下記連絡先へお申込みください。
主催・予約お申込み・お問い合わせ
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時)
E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
甲状腺エコー検査を希望する子ども、若干名を募集します(残り枠わずかです)。
《第55回甲状腺エコー検査》無料・要予約♫♪
主 催:日本キリスト教団東北教区放射能問題支援対策室いずみ
協 力:小石族とかたつむり(柴田町)
日 時:2018年10月28日(日)10時~16時
会 場:しばたの郷土館・ふるさと文化伝承館 (地図)
検 診:寺澤政彦医師(てらさわ小児科・仙台市)
対象者:5才以上~26才以下の方 (2011年3月11日の震災当時、18才以下の子ども)
定 員:先着60名
費 用:無 料
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:検査希望の保護者、ご本人の方は下記連絡先へお申込みください。
予約お申込み・お問い合わせ
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時)
E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
脚本・演出・主演 中村敦夫さん
「木枯らし紋次郎」やNHK連続テレビ小説「まれ(2015年)」など、俳優としてご活躍されている中村敦夫さんによる一人芝居「線量計が鳴る」が全国各地で上演され大きな反響を呼んでいます。11月7日(水)には仙台公演が予定されており、いずみやエマオなどで前売りチケットを取り扱っています(料金など詳しくはチラシをご覧下さい)。前売りが定員に達した場合、当日券はございません。どうぞお見逃しなく。
《朗読劇「線量計が鳴る」仙台公演》
日 時:2018年 11月7日(水)18:30~20:30(開場:18時予定)
会 場: 宮城野区文化センター・パトナシアター (地図)
(JR仙石線 陸前原ノ町駅下車徒歩0分・公共交通機関利用のご協力をお願いします)
予約方法:電話やメールでのご予約も可能です。下記連絡先へお申込みください。
主催・予約申込み・お問い合わせ
朗読劇「線量計が鳴る」仙台実行委員会
☎ 080-9639-2691(はっとり)
E-mail uganhits@gmail.com(右岸の羊座)
後援:朝日新聞仙台総局・河北新報社・毎日新聞仙台支局
*この公演の収益金の一部は「3・11甲状腺がん子ども基金」へ寄付されます。