8月31日(日)、白石市ふれあいプラザでの第5回甲状腺エコー検査に多くのご予約をいただきました。定員に達しましたので、お申込みの受付を終了いたします。 尚、9月21日(日)、仙台市内での甲状腺エコー検査お申込みは引き続き受付しております。ご連絡お待ちしております。
作成者アーカイブ: izumi
夏季休暇について
8月13日(水)から17日(日)までお休みさせていただきます。8月31日(日)白石市、9月21日(日)仙台市での甲状腺検査申し込み等、この間のご連絡は下記の連絡先へお願いいたします。
☎ 080-9639-2691 Fax 022-796-5272
「A2-B-C」 映画上映会のお知らせ
日時 9月27日(土) 第一回上映16時00分~
第二回上映18時30分~
会場 日本基督教団東北教区センター「エマオ」3階会議室
仙台市青葉区錦町1丁目13-6(地図はこちらをクリック下さい、駐車場はありません)
入場は無料ですが座席数が限られております。ご予約をお願い致します。
予約・お問い合わせ 放射能問題支援対策室いずみ
022(796)5272
2011年 3月11日、東京電力福島第一原発事故発生から11日後、 3・11以降のフクシマで生きる子どもたちを取材した、日本在住のアメリカ人、イアン・トーマス・アッシュ監督によるドキュメンタリー映画です。
すべての子どもたちの健康と笑顔な毎日のために。
甲状腺検査のご案内
甲状腺検査のご案内 白石市・仙台市
白石市での検査が決まりました!
第五回 甲状腺検査
*8月31日(日)午前11時から午後3時30分まで
*会場:白石市「ふれあいプラザ」(白石市字本町27)
第5回目の甲状腺エコー検査を白石市内で行います。検査はエコーによるもので、血液検査などは行いません。まずこどもたちの検査をということで、年齢制限があります。
また、定員があります。申し訳ありませんが定員に達し次第お申し込みを打ち切らせていただきます。白石市内や白石近郊にお住まいの方に限らせていただきます。
*検査時間帯検査時間帯:11時~、11時30分~、12時~、12時30分~、13時~、
13時30分~、14時~、14時30分~、15時~
(30分内で5人から6人の検査を行います)
*定員 50 名(先着順)
*検診料 無料
*検診対象 5歳以上21歳以下の方
*検査医:藤田 操先生(ひらた中央病院副院長)
※検査対象者の上限年齢についてですが、2011年3月11日の時点で18歳以下
(1992年3月12日以降に誕生)の方とさせていただきます。
申込方法 支援対策室いずみまでお電話かファックスにてお申し込みください。
(申込の方のお名前、お子様のお名前と生年月日をお伝えください)
*電話での申し込みは 平日午前9時から午後5時までにお願いします。
電話番号:022‐796‐5272 FAX番号も同じです。
メールアドレス: izumi@tohoku.uccj.jp
仙台市内での甲状腺検査は9月です
*9月21日(日曜日)午前10時から午後15時00分まで
*会場:「仙台ビジネスホテル」4階会議室
*検査時間帯:10時~、10時30分~、11時~、11時30分~、12時30分~、13時~
13時30分~、14時~、14時30分~、
*定員 50 名(先着順)
*検診料 無料
*検査医:寺澤政彦先生(てらさわ小児科)
*申込方法 甲状腺検査申込書 に記入し、支援対策室いずみへお電話かファックスにてご連絡ください。なお、お電話での申し込みは 平日午前9時から午後5時までにお願いします。
放射能被ばくにかかわる子どもの健康相談会のご案内
原発事故の放射能汚染によって不安を抱えておられる保護者とそのお子さんを対象とする健康相談会を開催いたします。健康相談とは、実際に聴診器を当てたりする医療行為ではありませんが、医師が放射能に関する不安や悩みをお聞きしながら生活や健康へのアドバイスを行います。
日時:2014年8月9日(土) 午前10:00~12:00 午後13:00~15:00
一組30分程度
場所:日本キリスト教団東北教区センター「エマオ」2階会議室
仙台市青葉区錦町1丁目13-6
費用:無料
2014年8月6日(水)17:00までに放射能問題支援対策室いずみに電話またはメールにてお申し込みください。申し訳ありませんが先着順とさせていただきます。
詳しいことは健康相談会をご覧ください。
第六回親子短期保養プログラム in 北海道の募集を締め切りました。
「心と体をリラックス!!第六回親子短期保養プログラム in 北海道」のお申し込みを締め切りました。7月15日を締め切り予定日とさせていただいておりましたが、多数のお申し込みを頂きましたので、受付を終了いたしました。
心と体をリラックス!!第六回親子短期保養プログラム in 北海道
保養プログラムのお知らせです。
この保養プログラムは日本キリスト教団(キリスト教プロテスタント)の北海道・奥羽地区・東北地区の教会と「いずみ」が協力し、計画しているプログラムです。今回が六回目です。
「心と体をリラックス!!第六回親子短期保養プログラム in 北海道」
日時:2014年8月18日(月)~8月23日(土)
宿泊:北海道クリスチャンセンター 、洞爺サンパレスホテル、ネイパル森
費用:宿泊費、現地までの往復旅費、プログラムにかかる交通費・食費などは原則主催者負担。自由行動時の食事・交通費は自己負担になります。
人数:親子約10組 25名以内 (小学生以上。原則として親子)
その他詳細は第六回保養案内をご覧ください。こちらの申込書にご記入の上、ご応募ください。
「親子DE自転車プログラム〜補助輪をとろう!!〜申込は締め切りました
申込は締め切りました。
子どもたちにとって大切な成長の機会である自転車の練習、その場所に困っておられる方はおられませんか?放射能の影響のもと、練習したくても様々な不安を抱えておられる方々を覚え、親子の練習プログラムを企画いたしました。どなたでも奮ってご参加ください!!
日 時:2014年8月8日(金)〜9日(土)
場 所:岩手県立運動公園内 交通公園(空間線量は平均値で約0.04μSv/hです)
費 用:親子(子ども1名、大人1名) 10,000円
兄弟で追加がある場合、1人につき 5,000円(現在参加者の負担がなるべく少なくなるよう検討をしております。 なお、追加がある場合、参加費上限を15,000円といたします)
定 員:親子10組(応募が多数の場合、抽選とさせていただきます)
対 象:福島県内に居住し、放射能被害を受けている親子かつ、参加申し込みの時点で自転車に補助輪をつけており、それをとるための練習をしたい子どもとその親。
※自転車については交通公園の貸し出し自転車を利用いたします。
お問い合わせ
岩手県盛岡市大沢川原3−2−37 日本基督教団奥羽教区事務所
電話 019−622−5770(担当:松浦)
詳しくはご案内をごらんください。
「ふくしま・こうべ子どもプログラム」の申し込みを締め切りました
ふくしま・こうべ子どもプログラム」のお申し込みは定員に達しましたので、募集を締め切りました。
第4回甲状腺検査の受付を終了しました
7月6日(日)の甲状腺エコー検査は、予約が定員に達したため、大変申し訳ありませんがお申し込みの受付を終了いたしました。