1月24日(日)に白石市「ふれあいプラザ」で実施予定の第24回甲状腺エコー検査について、ご予約申込みが定員いっぱいとなりました。予約受付終了をお知らせいたします。
次回仙南地区での検査は3月以降を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリーアーカイブ: 甲状腺検診
甲状腺エコー検査 in 川崎町
主催:センス・オブ・ワンダーかわさき子どもの広場 後援:川崎町
協力:日本キリスト教団東北教区放射能問題支援対策室いずみ
川崎町内で子どもの甲状腺エコー検査を実施します
--検診費無料・要予約--
《受診者募集のご案内》
日時:2016年 2月21日(日) 11:00~15:30
場所:川崎町川内北川コミュニティーセンター
宮城県柴田郡川崎町大字川内字北川原山92番地
(旧川崎保育所・コミュニティーセンター北側のB&G駐車場をご利用ください)
検診対象:川崎町内、および近隣市町村在住の4才以上~23才以下の方
(2011年3月11日の震災当時 18才以下の子ども)
検診医:寺澤政彦医師(てらさわ小児科・仙台市)
検診費用:無料
検診定員:50名(先着順・定員に達し次第予約受付終了)
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:
受診希望の保護者の方は下記連絡先へ予約申込みのご連絡をお願いいたします。
希望される予約時間やお子さまのお名前などをおしらせください。
予約時間:11:00 11:30 12:00 13:30 14:00 14:30 15:00
ダウンロードできます→20160221 川崎町チラシ
お申込み・お問合わせ先
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
第24回甲状腺エコー検査 in 白石市
・・・検診費無料・要予約・・・
白石市内で子どもの甲状腺エコー検査を実施します
《受診者募集のご案内》
日時:2016年 1月24日(日) 11:00~15:30
場所:白石市「ふれあいプラザ」 2F和室・研修室Ⅱ(白石市字本町27)
https://plus.google.com/102647561764856903244/about
検診対象:白石市内、および近隣市町村在住の4才以上~22才以下の方
(2011年3月11日の震災当時 18才以下の子ども)
検診医:寺澤政彦医師(てらさわ小児科・仙台市)
検診費用:無料
検診定員:50名(先着順・定員に達し次第予約受付終了)
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:
受診希望の保護者の方は下記連絡先へ予約申込みのご連絡をお願いいたします。
希望される予約時間やお子さまのお名前などをおしらせください。
甲状腺エコー検査は痛みもなく無害です。検査時間はお一人4~5分です。
予約時間:11:00 11:30 12:00 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
ダウンロードできます→20160124 第24回検査チラシ
お申込み・お問合わせ先
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
甲状腺エコー検査 in 大河原町
【大河原町内で子どもの甲状腺エコー検査を行います】
今回検査は9月6日(日)の検査にお申込みされ、お待ちいただいている方のみを対象としております。申し訳ありませんが、新規募集は行いません。検査受診ご希望の場合、今後ご案内する検査へのお申込みをご検討くださいますようお願いいたします。
「甲状腺エコー検査」 in 大河原町
主催:大河原町放射能問題連絡協議会 後援:大河原町
協力:放射能問題支援対策室いずみ
日時:11月29日(日)10:00~15:30
場所:大河原町「世代交流いきいきプラザ」
(宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50−1)
検診医:寺澤政彦医師(てらさわ小児科)
検診対象:震災当時18才以下の大河原町内在住の子ども
検診費:無料
検査機器:GE社製 LOGIQe
お問い合せ先:放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
受診者募集中!
「あいコープみやぎ」(仙台市宮城野区)での甲状腺検査
詳しくはご覧ください→http://tohoku.uccj.jp/izumi/?p=4133
甲状腺エコー検査 at 「いずみ」
検診費無料・要予約
☆仙台市内で子どもの甲状腺エコー検査を行います☆
検診定員に達したため、
今検査(第23回)についての予約受付を終了いたします。
【第23回甲状腺エコー検査】
「いずみ」にて初めての甲状腺エコー検査を行います。受診者募集のご案内を申しあげます。
日時:12月20日(日) 10:30~16:00
予約時間:10:30 11:00 11:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30
場所:放射能問題支援対策室いずみ「談話室」
( 仙台市青葉区錦町1丁目13-6 東北教区センター「エマオ」中庭敷地内)
検診対象:4,5才以上~22才以下の方(2011年3月11日当時 18才以下の子ども)
検診医:大塚純一医師(おおつか小児科・アレルギー科クリニック院長)
検診費用:無料
検診定員:45名(先着順、定員に達し次第受付終了です)
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:受診希望の保護者の方は下記連絡先へ予約申込みのご連絡をお願いします。
多くのお子さまに検診機会を提供できるよう、お申込み後のキャンセルはなるべく
ご遠慮くださるようお願いいたします。
ダウンロードできます→20151220 第23回検査チラシ
お申込み・お問合せ先
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
甲状腺エコー検査 at 「あいコープみやぎ」
「子どもの甲状腺エコー検査を行います」
今検査は仙台市宮城野区・若林区在住の子ども限定です
非あいコープみやぎ会員の方も(宮城野・若林区在住の場合)受診できます
主催:放射能問題支援対策室いずみ 協力:生活協同組合あいコープみやぎ
日時:2015年12月6日(日)10:00~15:30
予約時間:10:00 10:30 11:00 11:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
場所:「あいコープみやぎ 日の出町センター」→あいコープみやぎmap
(仙台市宮城野区日の出町3丁目4番17号 無料駐車場有り)
検診対象者:宮城野区・若林区にお住いの4,5才以上~22才以下の方
(2011年3月11日の震災当時、18才以下の子ども)
検診医:藤田操医師(福島県ひらた中央病院)
検診定員:63名
検診費用:無料
検査機器:GE社製LOGIQe
予約方法:エコー受診希望の保護者の方は下記連絡先へお申込みください。
甲状腺エコー検査は痛みもなく、無害です。検査予約は先着順で、定員に達ししだい予約受付を終了いたします。現在、予約時間に横線が引いている部分はご予約できません。予約可能な時間帯でのお申込みをお願いいたします。
ダウンロードできます→第22回甲状腺エコー検査チラシ
予約お申込み・お問合せ先
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022-796-5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
募集受付終了のお知らせ
お申込み者数が定員に達したため、10月25日(日)に角田市内で行う、第20回甲状腺検査の受診者募集受付を終了いたします。検査周知へご協力いただいたみなさまに深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
角田市内で甲状腺エコー検査を実施します
甲状腺エコー検診希望者(子ども)を募集します
エコー(超音波)検査は身体に無害です
検診費無料・要予約
「第20回 甲状腺エコー検査」 in 角田市
日時:10月25日(日) 10:00~15:30
予約時間 10:00 10:30 11:00 11:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
場所:角田駅「オーク・プラザ」 2F展示ホール
角田市角田字泉町146 阿武隈急行角田駅内 2F
検診対象:4,5才以上~22才以下の方(2011年3月11日当時 18才以下の子ども)
検診医:藤田 操医師(福島県ひらた中央病院)
検診費用:無 料
甲状腺検査機器:GE社製LOGIQe
定 員:63名(先着順で定員に達し次第受付終了です。)
予約方法:受診を希望される保護者の方は下記連絡先へ
予約申込みのご連絡をお願いいたします。
多くのお子さんへ受診機会を提供していきたいと考えております。緊急の場合などを除き、お申込み後のキャンセルはなるべくご遠慮下さいますようお願いいたします。
お申込み・お問合せ先
放射能問題支援対策室いずみ
☎ 022(796)5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
ダウンロードできます→20151025 第20回検査チラシ
大河原町内での甲状腺エコー検査実施のお知らせ
大河原町内で子どもの甲状腺エコー検査を行います(無料)
主催:大河原町放射能問題連絡協議会 後援:大河原町
協力:日本キリスト教団東北教区放射能問題支援対策室いずみ
場所:大河原町「世代交流いきいきプラザ」Google+ ページ (宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50番地1 ☎ 0224(51)9299)
検診医:西尾正道先生(独立行政法人 国立病院機構 北海道がんセンター名誉院長)
検診対象:大河原町内にお住いの4,5才以上22才以下の方(震災当時18才以下の子ども) 検診定員:100名 検診費用:無料 検査機器:GE社製LOGIQe
7月15日号の「大河原町おしらせばん」をご覧いただいた、町内のみなさまから既に定員(100名)を超える多数のご予約をいただきました。9月6日の今検査については、ご予約の受付は終了いたしました。どうぞご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
お問合せ先:放射能問題支援対策室いずみ ☎ 022(796)5272(平日9時~17時) E-mail izumi@tohoku.uccj.jp
ダウンロードできます→20150906 大河原町検査チラシ

