1971年、「北教会」が移転する前の仙台東三番丁教会を会場に、「教会音楽の夕べ」が始まりました。計画・運営は、当教会の教会音楽委員会が担っております。


回数/日時 | 内容 | 奏者 |
---|---|---|
100/2025.9.21 | 鈴木雅明 オルガンコンサート | 鈴木雅明 |
99/2024.10.13 | パイプオルガンの響き 〜ベルリン・シュッケ社のオルガン設置50年記念〜 | 小野なおみ |
98/2023.9.15 | 弦楽四重奏の楽しみ | ハイドン・アンサンブル |
97/2019.9.15 | サクソフォン四重奏の響き | 仙台サキソフォンアンサンブル |
96/2018.9.16 | ストリングアンサンブルの輝き | 高橋咲子 他 |
95/2017.10.15 | 教会創立130周年記念 | 菅英三子/今井奈緒子 |
94/2016.10.23 | 弦楽五重奏 (メンデルスゾーン・ドヴォルザーク) | ヤンネ舘野/平松典子/井野邊大輔/田中知子/高橋咲子 |
93/2016.5.8 | 菅英三子 ソプラノコンサート | 菅英三子/なかにしあかね |
92/2014.10.11 | ハイドンアンサンブル | 高橋咲子 他 |
91/2013.10.6 | バロックヴァイオンリンコンサート | 若松夏美 |
90/2013.3.23 | チェロリサイタル | 原田哲男 |
89/2012.10.6 | 室内楽の夕べ(ハイドン・ベートーヴェン) | 宮﨑博/平松典子/井野邊大輔/高橋咲子 |
88/2011.11.3 | 室内楽(シューベルト・メンデルスゾーン) | 高橋咲子 他 |
87/2010.5.8 | 室内楽の夕べ(チェロ四重奏) | 高橋咲子 他 |
86/2009.9.26 | ピアノリサイタル | 斎藤順 |
85/2009.4.25 | 室内楽の夕べ(弦楽五重奏) | 高橋咲子 他 |
84/2008.6.7 | 室内楽の夕べ(モーツァルト) | 高橋咲子 他 |
83/ | ||
82/2007.9.22 | バッハの夕べ | 佐々木正利/今井奈緒子 |
81/2006.10.28 | 室内楽の夕べ(四本のチェロの魅力) | 高橋咲子 他 |
80/2005.10.29 | ハイドンアンサンブル演奏会 | 山本高史/佐々木亜紀子/清水暁子/高橋咲子 |
79/2005.6.25 | ヨハネ受難曲(テレマン) | 仙台バロックアンサンブル |
78/2004.10.23 | 室内楽の夕べ | 仙台ハイドンアンサンブル |
77/2004.4.25 | カンタータ4番(バッハ)他 | 仙台宗教音楽合唱団 |
76/2003.11.15 | バッハの夕べ | 若松夏美/鈴木雅明 |
75/2003.10.25 | 室内楽の夕べ | 仙台ハイドンアンサンブル |
74/2003.5.18 | ジョイントコンサート | 斎藤順/八重樫優希子 |
73/2002.10.26 | 室内楽の夕べ | 仙台ハイドンアンサンブル |
72/2002.3.31 | イースターオラトリオ(シュッツ) | クルト・ヴィトマー 他 |
71/2001.10.27 | 室内楽の夕べ | 仙台フィルハーモニー |
70/2001.9.16 | 平均律第Ⅱ巻全曲 | ロルフ・メーザー |
69/2001. | ||
68/2000.11.11 | オルガンとトランペットの夕べ | 森岡正典/飯塚由美 |
67/2000.9.10 | リードオルガンの世界 | 佐藤泰平 |
66/1999.11.6 | フラウト・トラベルソの夕べ | 五十嵐郁太郎/戸崎廣乃/桜井茂 |
65/1999.4.3 | バロック歌曲の夕べ | クルト・ヴィトマー/川崎操 |
64/1998.10.17 | ヴァイオリンコンサート | 若松夏美 |
63/1996.9.22 | バッハと現代 | 菅英三子/森岡正典/飯塚由美 |
62/1995.8.18 | 平和のためのコンサート | |
61/1994.10.1 | ヴァイオリンコンサート | 若松夏美 |
60/1992.10.10 | オルガンリサイタル | 広野嗣雄 |
59/ | 宮沢賢治の詩、童話の世界 | 相崎美恵子/佐藤泰平 |
58/1991.10.20 | 帰国リサイタル | 菅英三子 |
57/1991.5.28 | オルガンリサイタル | E.ポップ |
56/1990.11.17 | ヴィオラ・ダ・ガンバリサイタル | 中野哲也 |
55/1990.10.6 | ヴァイオリンリサイタル | 若松夏美 |
54/1988.11.16 | バスリサイタル | ミヒャエル・ショッパー/鈴木雅明 |
53/1988.10.29 | ヴァイオリンリサイタル | 浦川宣也 |
52/1988.3.5 | フラウト・トラベルソリサイタル | 有田正広 |
51/1987.7.19 | テノールリサイタル | 佐々木正利 |
50/1987.5.9 | チェンバロリサイタル | 小林道夫 |
49/1986.11.1 | チェンバロリサイタル | 鈴木雅明 |
48/ | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
47/1985.11.3 | 盛岡バッハカンタータフェライン | |
46/1985.9.29 | ヴィオラ・ダ・ガンバリサイタル | 大橋敏成 |
45/1985.6.2 | オルガンとチェンバロ演奏会 | 鈴木雅明 |
44/1984.11.18 | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
43/1984.5.12 | オルガンリサイタル | 鈴木雅明 |
42/1983.11.13 | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
41/ | ||
40/1983.5.21 | チェンバロ演奏会 | 小林道夫 |
39/1982.10.23 | チェロ演奏会 | 安田謙一郎 |
38/1982.10.17 | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
37/1982.5.29 | ジョイントリサイタル | 小林道夫/常森寿子/海保泉/平澤仁 |
36/1981.11.29 | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
35/1981.10.31 | オルガン演奏会 | 河野和雄 |
34/1981.5.22 | チェンバロ演奏会(二日連続) | 小林道夫 |
33/1980.9.27 | オルガン演奏会 | 酒井多賀志 |
32/1980.5.24 | ジョイントリサイタル | 小林道夫/海保泉 |
31/1980.4.19 | オルガン演奏会 | A.シェーンシュテット |
30/1979.11.3 | 仙台宗教音楽合唱団演奏会 | |
29/1979.10.13 | オルガン演奏会 | 岩崎真実子 |
28/1979.6.23 | ジョイントリサイタル | 小林道夫/海保泉 |
27/1979.4.21 | オルガン演奏会 | 吉田実 |
26/1978.10.28 | ジョイントリサイタル | 小林道夫/広瀬悦子 |
25/1978.9.30 | オルガン演奏会 | 松原茂 |
24/1978.5.27 | ビオラ・ダ・ガンバ演奏会 | 大橋敏成 |
23/1977.7.9 | オルガン演奏会 | 久保田清二 |
22/1977.5.28 | オルガン演奏会 | 広野嗣雄 |
21/1976.10.16 | オルガン演奏会 | 松原茂 |
20/1976.9.18 | オルガン演奏会 | 植田義子 |
19/1976.6.26 | J.S.バッハの夕べ | 広瀬悦子/小林道夫 |
18/1976.3.13 | オルガン演奏会 | ヘルムート・リリング |
17/1975.10.25 | オルガン演奏会 | 岡井晃 |
16/1975.9.20 | リュート歌曲 | 有村祐輔/中野哲也/大橋敏成 |
15/1975.7.19 | ドイツ中・南部のオルガン音楽 | 松原茂 |
14/1975.4.18 | オルガン演奏会 | Dr.クレア・コーチ |
13/1975.2.8 | 古楽器による室内楽の夕べ | 大橋敏成/小野萬理/菊地百合子 |
12/1974.11.17 | オルガンとフルートの会 | 松原茂/熊田為宏/大泉勉 |
11/1974.10.20 | 新しい教会音楽の発表と音楽礼拝 | 長谷川朝雄/天田繁/セミコーラス 他 |
10/1974.9.22 | パイプオルガン披露演奏会 | 岡井晃 |
9/1974.5.12 | 音楽の夕べ | 佐藤正淳/勅使河原美知子/野田剛志/寺師隆子/セミコーラス |
8/1973.7.23 | バッハ「カンタータ6番」 | 高橋トミエ/小野浩資 他 |
7/1973.4.15 | シュッツ「十字架上のキリストの七言」 | 鈴木行夫 他 |
6/1972.12.24 | バッハ「カンタータ62番」 | 斎藤淳/布田庸子 他 |
5/1972.10.15 | 新しい教会音楽の夕べ | 猿田長春/喜多村春美/仙台東三番丁教会聖歌隊 他 |
4/1972.4.2 | バッハ「カンタータ4番」 | 仙台宗教音楽合唱団 |
3/1971.12.24 | ヘンデル「メサイア」より | 長谷川美津子/中野貢治 他 |
2/1971.7.16 | 教会音楽の独唱と合唱 | 小野浩資/姉歯けい子/桑島恵美子/高橋信昭 他 |
1/1971.4.9 | シュッツ「十字架上のキリストの七言」 | 仙台宗教音楽合唱団 |